

インターコム
Biware Cloud
システム連携基盤(クラウドサービス)
社内外の業務システムと連携し、ジョブフローであらゆる業務を自動化

企業間取引・各種業務を支える、システム連携基盤
Web APIなどによる業務システムとの連携から、EDIによる企業間連携に必要な機能(通信・データ変換・運用)をオールインワンで提供します。インターネットEDIの国内主要の通信手順に対応します。
また、さまざまな業界標準フォーマットに対応したデータ変換ツールを提供します。

Biware Cloudの特長

ノーコードでジョブフローを作成可能
自動処理のルールとなるジョブフロー(ワークフロー)の定義は、アイコンを並べるだけで手軽に作成できます。
プログラミングなどの専門知識は必要ないため、EDIの運用を属人化・ブラックボックス化することなく社内で運用可能です。

国内主要の通信手順・フォーマットに対応
国内主要の通信手順に対応します。
また、さまざまな業界標準フォーマットに対応した、データ変換ツールを提供します。
各種通信手順による取引を本サービスで一元管理できます。
あらゆる業務システムと連携可能
業務システム連携機能(専用ツール連携、Web API連携、SFTPファイル連携)を搭載し、クラウド型のERPはもちろん、販売管理や倉庫管理などと連携できます。
EDIサーバーを簡単に構築運用できる機能
-
01ワークフロー作成
取引業務に必要な一連の処理の流れ(ワークフロー)を、ドラッグ&ドロップ操作によって簡単に構築して自動化できます。
-
02ワークフロー作成ウィザード
自動処理の核となるワークフローをウィザード形式で作成できます。初めてワークフローを作成する場合でも、対話形式で迷うことなく作成できます。
-
03スケジュール管理
「月/週/日/時ごとの実行設定」や「期間内における一定間隔ごとの実行設定」など、取引先の営業日に合わせて運用スケジュールを柔軟に設定できます。
-
04システム連携
汎用性の高いWeb APIとSFTPファイル連携機能で、クラウド上の各種業務システムと連携できます。Web APIをすぐに実行可能にするサンプルプログラムを提供します。
-
05メッセージ変換
メッセージ(送受信ファイル)の、EDI業界標準フォーマットと自社業務システムフォーマットとの相互変換に対応します。
-
06インターネットEDIの証明書を提供
インターネットEDIのサーバー局の運用において、必要なドメイン取得やサーバー証明書を提供します。
クラウド化するメリット
サーバー不要
導入コストが高いサーバー機や保守費、UPSなどの周辺機器が不要。
運用・人件費削減
クラウドサービスのため、サーバーのメンテナンスや運用に必要な人件費を削減。
BCP対策
災害や事故などの緊急時でも事業の継続が可能。
価格
価格の詳細はメーカーサイトをご覧ください。
動作環境
動作環境の詳細はメーカーサイトをご覧ください。
資料ダウンロード
-
資料名:Biware Cloud 商品カタログ
-
資料名:Biware Cloud ご紹介資料
Biwareシリーズ ラインアップ
インターネットEDIからレガシーEDI、FAXまで各種通信手順に対応する商品をラインアップしています。流通・製造・金融など、さまざまな業界EDIを将来にわたって強力に支援します。
-
Biwareシリーズ
流通・製造・金融をはじめ、シリーズ累計60,000社以上のお客さまが採用したEDIソリューション
-
Biware Cloud
インターネットEDIからレガシーEDIまで、EDIの一元管理に対応したクラウドサービス
-
Biware EDI Station 2
インターネットEDIからレガシーEDIまで、EDIとFAXの一元管理に対応したB2B統合サーバー
※ 本サイトに表示・記載されている表示価格はすべて税抜価格です。
※ 文中の社名、商品名などは各社の商標または登録商標である場合があります。
IT-EXchange IDを
お持ちの販売パートナーさま
IT-EXchangeへログインいただくと、
SB C&Sお取り扱い40万点の製品情報を
ご確認いただけます。
ログインに関するご不明点はこちら
新規お取引を
ご検討のお客さま
-
IT製品の
自社導入について下記フォームより
お問い合わせください。 -
新規販売パートナー
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。 -
自社製品の新規卸販売
契約についてお申し込み後、担当窓口より
ご連絡いたします。